2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 arcedu 指導法 【6色マーカー学習法】『解ける人』と『解けない人』では、何が違う? 成績を向上させるために必要な力は、集中力・計算力・国語力・空間認識能力・読解力・イメージ力・思考力・記憶力など様々あります。 その中でもとりわけ必要な力が『情報整理力』と『認知能力』。
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 arcedu 私立高校情報 【私立高校情報】清風高校 文武両道の男子校。理Ⅲ、理数、文理の3コースがある。理Ⅲコースは東大、京大、国公立医学部を目指す。理数は阪大などの難関国公立大、文理は国公立大、難関私大を目指す。他の高校と違うのは、出願時にコースは選択せず、成績によりコ […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 arcedu 公立高校情報 【公立高校情報】天王寺高校(文理) 1896年創立。文部科学省よりコアスーパーサイエンスハイスクールに指定。大阪府下では北野高校に次いでレベルの高い高校。併願校としては、西大和学園、桃山学院(S英数)が多い。阿倍野区にある高校。私服可。 進学実績:東大2( […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 arcedu 公立高校情報 【公立高校情報】市岡高校(普通科単位制) 1901年創立の歴史のある高校。普通科単位制。高校1年は必修科目で授業をするが、2年から選択科目が増えてくる。選択科目は100科目以上の中から選択する。2年から文系、準理系、理系とコースが分かれ、志望大学の受験科目に合わ […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 arcedu 都島中通校BLOG 【都島中通校】直対 第一弾 実施! ・アーク進学会都島中通校では、テスト前の土曜日に、学校提出物を終了させたり、質問を受け付ける、直対を実施しています。 一人でやるのではなく、みんなで一斉に提出物を終わらせる、勉強会です。 2時間で区切りましたが、多くの生 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 arcedu 寝屋川音羽校BLOG 【寝屋川音羽校】中間テスト直前対策報告! こんばんは!教室長の藤村です!本日は、中間テスト直前対策を行いましたので、報告させていただきます。中学1年生にとっては初めてのテストとなり、不安も大きいかと思いますが、本日全員が参加し、時間いっぱいまで熱く熱く頑張ったの […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 arcedu 大東三箇校BLOG 【大東三箇校】《定期テスト直前対策-実施しました》 今年度最初の定期テスト!高得点を狙うべく、テスト範囲の弱点を克服します。今回は、5月14日(土)14:00 スタートでした。 中間テストを予定していない学校もあり、少数での実施となりましたが、上々の熱気の中、参加した生徒 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 arcedu 指導法 【6色マーカー学習法】『暗黙知』から『形式知』へ? 例えば、自転車に乗れる人は、自分がなぜ乗れるのかを人に説明することは非常に難しいでしょう。 まず、ハンドルを持って、次にまたいで座り、右足でこぎ始めたら、ある程度速度を出して、そしたら左足でペダルをこいで・・・・・。 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 arcedu 公立高校情報 【公立高校情報】水都国際高等学校(グローバル探求) 英語を極めたい人におススメの学校! 2019年に開校したばかりの学校。公立高校では全国初の民間団体(YMCA)が運営する学校としてスタート。公立であるが中学校も併設。市立から府立高校になったことにより中学校は大阪府全域 […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 arcedu イベント情報 【吉田校】1学期中間テスト直前対策のお知らせ ・こんにちは。吉田校の教室長/森口です。 1学期の中間テストが実施される中学校の生徒諸君は、テスト対策の勉強を、意識しているのではないでしょうか? 1年生はまだ、何から始めてよいのか分からないと思います。アーク進学会吉田 […]